2025年3月22日土曜日

放送大学の記号論理学

カンパを募集しています。アマゾンギフト券は15円から寄付できます。よろしくお願いいいたします。 https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/1AV1ZLFF1CLE1?ref_=wl_share


放送大学の記号論理学が難解です。単位を取れませんでした。放送大学では2回試験を受けられるので再度受験しようと思いますが単位は取れそうにありません。
2024年度1学期の単位認定試験平均点が70点となっています。


ここに記号論理学をメモ程度に書きます。

・第2章の演習問題の1(8)について
"∀x ∨ ∃zlaxz"は式ではないとなっていますが解説がありません。
これはどうやら”∀x”の後ろに何らかの論理式がなければいけないようです。
例えば∀xA”のようにすると式になるようです。P22の定義2.2(6)が効いているようです。

・第3章の演習問題の3(5)(6)について
解説がありません。
(5)"∀x(Hx → Cx)"が真だとなっていますが「全てのxについてもしxが大きいならばxは円である」というこだと思うのですが「全て」なのでしょうか?「∃x」なら成り立つと思うのですが。

(6)"∃x(Tx → Hx)"が真だとなっていますが、そもそもT(三角形)が存在しないので偽なのではないでしょうか?

これ以上は時間と労力があまりにもかかりすぎるので諦めざるを得ません。授業料が無駄になります。あまりにも酷です。

0 件のコメント:

コメントを投稿